堺屋太一さんの「団塊の世代 黄金の十年 が始まる」
という本をお読みになりましたか。
ちまたには、年金問題についての不祥事が渦巻いています。
年金財源を食いつぶす官僚がいる
犯罪者が平気で役所に勤めているなど
許せないことばかりでしょう。
でもはっきりしているのは、年金が不安な状態で、このご生活できるだけの年金がもらえるのかという点にあります。
厚生大臣が、民主党が政治的にこれを解決しようとしていますが、
はっきり目減りしているのが現状です。
私自身も年金生活なんですが、年間10万円以上も支給が減りました。
年金に頼ってこの先の未来を楽しく生きることは出来ないでしょう。
やはり、シニアにも生涯を安定して生きる仕事が必要です。
しかしこれまでの会社人間としての仕事は、やはりもうできないでしょう
またしたくもない、もっと自分のしたいこと生甲斐のある仕事があるはずだと
あなたも当然私も考えます。
堺屋太一さんは「団塊の世代 黄金の十年 が始まる」の中で
団塊世代が退職して、今ある常識を壊す、シニアの革命によって
黄金の日本を作ると予言しています。
そこで、このたび私は、団塊の世代のすこし先輩として
ノアの箱舟を用意いたしました。
自分を光らせ、したいことが出来てそれなりの豊かな生活が出来る
そんな情報や無料レポートをご紹介します。
パソコンが苦手な方、インターネットになれない方でもOK
そんな情報をお届けします。
シニアは同時に健康やメタボにならないダイエット
仕事だけでなく楽しむための趣味教養などの情報
シニアならではの情報をあなたにお届けします。
是非ご期待ください。
それでは先ずは、堺屋太一さんの本をご紹介します。


この小説はこれからの十年後の予言的な本ですが、本当に面白いですよ。
歩いてくらせる街づくりや農村の5反百姓が農村を支える時代(民主党が小規模農家を奨励していますが未来の農業の予言当りそうです)寝たきり介護のマンション(医療と住宅が合体した住宅つくり)などなど
さすがは30年前の「団塊の世代」で予言的中した人だけに的確ですし、シニアに生きる希望を沸かせる本です。
平成三十年(上)
平成三十年(下)
是非読んでください。
またこの本も、実に具体的に記された未来図があります。
高齢化大好機